SSブログ

里の秋


今日は、武蔵村山市にある里山民家



民家の北側には谷戸にそって、岸田んぼと呼ばれている田んぼが広がっています。


実りの秋ですね。
うるち米(秋錦)の他に、古代米(緑米)も実っています。




綿アメのようになったガマの穂


岸田んぼの脇には、冬桜(?)が咲いていました。



なんだかとっても懐かしい気がする、里の秋です。


nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 8

日本の原風景ですね。
ガマの穂、風に吹かれると雪のように飛びますね。
by (2006-10-18 16:45) 

aoken

tanaka-ma3さんコメントありがとうございます。
自分は藁葺き屋根やいろりのある家には住んだことがないのですが、懐かしい気持ちになるのがとても不思議です。
子どもの頃に見たり聞いたりした、昔話や童話の影響でしょうか、いつまでも残っていて欲しい風景です。
by aoken (2006-10-18 22:32) 

うんたまぎるー

 ほんと実りの秋ですね、古代米は籾も黒っぽいんですね。
by うんたまぎるー (2006-10-19 23:56) 

aoken

うんたまぎるーさんコメントありがとうございます。
古代米は緑米と赤米というのが植えられていました。
イナゴも沢山いたのですが、ほとんど緑米の穂に止まっていました。
緑米の方がおいしいのかな
by aoken (2006-10-20 21:16) 

Oimizu

なんだか、風になってネコバスが走っていきそうな風景ですね。
by Oimizu (2006-10-22 23:11) 

aoken

Oimizuさんコメントありがとう。
映画でネコバスが走っていたのは、この近くの八国山みたいです。
こんど八国山にも行ってきます。
by aoken (2006-10-23 01:43) 

ありあ

これはほんとに田舎ってかんじですねー
けっこんして子供ができたら、
田舎のおばあちゃんちってことで連れて行きたいですヽ(・∀・)ノ゜+.゜☆
でも、夏は虫と蛙がいっぱいいそう・・・・うん?
・・・なんと!!猫バスのいたとこの近くですか!!!すごい(ノ∀`♥)
やっぱいきたいっすw
by ありあ (2006-10-24 02:26) 

aoken

ありあさんコメントありがとうございます。
里山民家、実は平成12年に建った新しい建物なんです。
夏は虫とか蛙どころかマムシも出ます。
ボランティアの人たちと田植えや、竹細工などの体験ができます。

トトロの舞台は、里山民家のある狭山丘陵一帯がモデルになっています。
八国山には病院があって、これが七国山病院だそうです。
by aoken (2006-10-24 22:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0