SSブログ

オオサワから宇宙を眺めて(つづき) [科学、数学]

天文台の一番奥には、太陽フレア望遠鏡があります。
この望遠鏡は、国分寺崖線の上を通っている国立天文台横遊歩道からも見ることができます。

口径15cmと20cmの望遠鏡が2本ずつ搭載され、水素のHα線によるフレアの観測を行うことができるそうです。
当日は薄雲がかかってしまったため、残念ながら観測している映像を見ることはできませんでしたが、日食のCD-ROMをもらいました。

天文台の端まで来たので、あとは順番に施設を見てスタンプを集めながら受付まで戻ります。


三鷹の国立天文台で一番有名(?)な観測装置

TAMA300の中央真空槽室です。
こんなところまで、見学できるなんて感激です。(ちょっとオタクっぽい)


さらに、300mのレーザービーム・ダクトまで...大感激!!!(かなりオタクっぽい)
とっても地味な施設なのですが、中央真空槽室やダクトの説明員は美人の女子大生でした。(だから何といわれても...)
一見何をやっている施設かよくわかりませんが、TAMA300は世界的にも有名な重力波の観測装置です。
高校の物理で習った、マイケルソン干渉計(光の速度が一定であることを発見した装置)のハイテク版で、レーザー光の干渉により重力波によって起こされる歪みを検出するという仕組みです。
マイケルソン干渉計は、レーザー光の行路が長いほど高い精度が得られるので、TAMA300では、300mもある腕が2本あります。
しかし、この大きさでも、実際に重力波を観測することは難しくて、将来もっと大きな装置を作る際の基礎技術やデータを集めるための研究を行っているそうです。
TAMA Project


トトロ型プラネタリュウム

なんとなく学園祭ぽっくて、楽しそうです。


望遠鏡監視室
何を監視しているかというと、スバル望遠鏡です。

スバル望遠鏡の状態がリアルタイムでわかるようになっています。
モニタには、マウナケアの紺碧の空と望遠鏡が映っていました。
望遠鏡が捕らえた映像もここで見ることができますが、現代の望遠鏡の映像って、画像処理しないと、見てもよくわからないそうで、この日は事前に画像処理したものを表示していました。


総合情報棟の3階にある、VLBI(Very Long Baseline Interferometry:超長基線干渉計)のデータ処理装置

人工衛星「はるか」と地上の複数の観測施設を使って超長基線干渉計を構成するというプロジェクトですが、沢山の望遠鏡のデータを集めて、大きな(地球直径の3倍)望遠鏡を使って観測するのと同じ精度を得るといったものらしいです。
時間と距離を正確に測れるようになると、こんなスゴイことができるんですね。

遠くの天文台の映像をリアルタイムで映し出していました。
ちなみに、このプロジェクト以前はVSOP(VLBI Space Observatory Programme)と呼ばれていたそうです。ちょっと酔いそう

総合情報棟の一階には、スーパーコンピュータもあります。
正面にあるのが富士通製のベクタープロセッサで左側は全部テープ・アーカイブだそうです。

本館の地下には、グリッド・コンピュータもあるそうですが見学することはできませんでした。


全部スタンプを集めて、記念品のカレンダーと交換してもらったあと、50cm反射望遠鏡のある広場へ
世界的な光学器メーカの三鷹光器さんが夕方の観望会のために望遠鏡を用意していました。
後ろのドームの中にある50cm反射望遠鏡も三鷹光器製です。

この望遠鏡は、コンパクトながら昼間でも星を見ることができます。
この時は、コト座のベガ(七夕の織姫星)に照準が合わせてあり、接眼レンズを覗くと、真ん中に明るく光る星を見ることができました。

50cm反射望遠鏡は、毎月2回定例観望会があり、一般の人に公開されています。
国立天文台三鷹キャンパス定例観望会


最後に、国立天文台で見つけた地上の銀河

なんと、大量の銀杏が、なすがままという感じで、地面に広がっていました。


とっても楽しい特別公開でした。
天文台のスタッフのみなさんに感謝


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 4

つぴぃ

こんにちは~。
詳細なレポート、堪能いたしました。毎年行こうと思っているのに、必ずほかの用事(サッカーかも)が重なって行かれないでいます。来年こそは……。その前に、通常の公開時に一度行ってみようかしらん。
by つぴぃ (2006-11-03 19:45) 

aoken

つぴぃさんコメントありがとうございます。

一般公開なら一時間もあれば見て回れるのでアジスタのついででも大丈夫だと思います。
夜の定例観望会とゆうのもありかな?
でも自転車だとこれからの季節は、帰りが寒そうですね。
by aoken (2006-11-03 20:19) 

Oimizu

TAMAとかスバルの監視室とかも見ることができるんですか。
すごいですね。
来年は是非行ってみたいですね。
by Oimizu (2006-11-04 06:56) 

aoken

Oimizu さんコメントありがとう
TAMAに関心をもっていただけるとは、やっぱり理系ですね。
今年は天気がいまひとつだったのですが、夕方から始まる観望会や工作コーナーは、お子さんが見ても楽しいと思います。
講演会や4Dシアターもあったのですが、こちらの方は長い列ができていて、今回は行きませんでした。
来年は、講演会も聞いてみたいと思います。
by aoken (2006-11-04 09:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1